心の健康教室

第一回目の心の健康教室を開きました。
今回は、「プチ般若心経」でした。

般若心経は、600経典のエッセンスをまとめたもので、日本の仏教において重要な位置を占めています。

皆さんご存知の通り、仏教はインドで起こりました。
一般にお経といわれるのは、お釈迦様が弟子や民衆に語った説法の内容を、没後、
高弟達によって文章にされたものです。
その数は、30,000にも及ぶと言われています。

著された経典は、インドで使われていた言語(梵語)で書かれていました。
それを中国の僧侶がインドに取りに行き、漢語に翻訳されました。
さらに、遣隋使、遣唐使として中国に渡った我国の僧侶が持ち帰っています。
当時は、自動車も飛行機も無い時代です。
想像を絶する苦労をされたことを考えると、「有難い」と感じるのは私だけでしょうか?

僧侶見習い

温泉保養館おおゆBLOG

秋田県鹿角市の医療法人楽山会 温泉保養館おおゆです。2017年4月にgooブログより引っ越しました。どなた様でもお気軽にコメントしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000