今月12日(土)男性入居者様と男性スタッフによる「男のカレー作り」を行いました
AM9時30分から調理開始館長がじゃがいもをカット
しかし、突然の出張が入り、福岡へ
その後、にんじんの型抜きを入居者のI坂様と一緒にヌキヌキ
でも、I坂様が力いっぱい押すので「手が痛い」と言い始めました
そこで、型の上に木べらを置き、その上から思いっきりグーでドーン
上手く抜けました。
その隣では、利用者のI田様が、スタッフとニンニクをおろし金でスリスリ
すべての材料の下準備が揃い調理は外のドラム缶コンロで行う予定でした。
炭を入れ火を起こし、網をかけて準備はOK。しかし・・・
鍋が熱くなりません。油を入れて肉を入れてもジューとも言わず、別の鍋で玉ねぎを炒めても硬いまま
炭の起こし具合が足りなかったのが原因のようで、急遽厨房へ
その間、若手スタッフでうちわを使って火起こし×2
火起こしを最中にいつも間にか外にあったじゃがいもとにんじんも厨房へ
肉と玉ねぎが炒め終わってから、再度登場じゃがいもとにんじんも入っていたのでお湯を入れて、じゃがいもに火が通るまで、これまた再度うちわを使って火力アップ
頑張って作っていましたが、職員にもご馳走することになっていたので、早番の分が間に合いません。
残念ながら職員の分は、厨房で作ることになりました。
でも、何とか入居者・利用者様の分は外で仕上げることに成功
出来上がったカレーを厨房に戻し、皆様に食べてもらいました。
皆様からは「じゃがいもが美味しかった」等の声もあり、「館長が切ったんだよ」と伝えると
「だから美味しかったんだ」とお褒めのお言葉も頂戴
なんとか大成功に終わりました
その後、作った男性職員は外で食べることになりました。カレーの他に、代理からチーズウインナーの差し入れが炭火で焼いてこれまた
とても楽しいカレー作りでした。入居者・利用者様も気になる人は外まで見に来ていたので、今後もこうな企画をやりたいなー感じました。
メタボの4男坊
AM9時30分から調理開始館長がじゃがいもをカット
しかし、突然の出張が入り、福岡へ
その後、にんじんの型抜きを入居者のI坂様と一緒にヌキヌキ
でも、I坂様が力いっぱい押すので「手が痛い」と言い始めました
そこで、型の上に木べらを置き、その上から思いっきりグーでドーン
上手く抜けました。
その隣では、利用者のI田様が、スタッフとニンニクをおろし金でスリスリ
すべての材料の下準備が揃い調理は外のドラム缶コンロで行う予定でした。
炭を入れ火を起こし、網をかけて準備はOK。しかし・・・
鍋が熱くなりません。油を入れて肉を入れてもジューとも言わず、別の鍋で玉ねぎを炒めても硬いまま
炭の起こし具合が足りなかったのが原因のようで、急遽厨房へ
その間、若手スタッフでうちわを使って火起こし×2
火起こしを最中にいつも間にか外にあったじゃがいもとにんじんも厨房へ
肉と玉ねぎが炒め終わってから、再度登場じゃがいもとにんじんも入っていたのでお湯を入れて、じゃがいもに火が通るまで、これまた再度うちわを使って火力アップ
頑張って作っていましたが、職員にもご馳走することになっていたので、早番の分が間に合いません。
残念ながら職員の分は、厨房で作ることになりました。
でも、何とか入居者・利用者様の分は外で仕上げることに成功
出来上がったカレーを厨房に戻し、皆様に食べてもらいました。
皆様からは「じゃがいもが美味しかった」等の声もあり、「館長が切ったんだよ」と伝えると
「だから美味しかったんだ」とお褒めのお言葉も頂戴
なんとか大成功に終わりました
その後、作った男性職員は外で食べることになりました。カレーの他に、代理からチーズウインナーの差し入れが炭火で焼いてこれまた
とても楽しいカレー作りでした。入居者・利用者様も気になる人は外まで見に来ていたので、今後もこうな企画をやりたいなー感じました。
メタボの4男坊
0コメント